人気ブログランキング | 話題のタグを見る


高尾山から槍ヶ岳へ。そしてその先へと進む、ちょっと頼りない男の登山記録です。


by funk_r0w

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

登山年表

- 使用機材 -
EOS-5D Mark Ⅱ
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F4L IS USM

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

感謝
at 2013-06-18 23:12
2013GW直前
at 2013-04-25 23:35
和名・鬱金香(うこんこう、う..
at 2013-04-07 16:46
北杜・日向山
at 2013-03-30 23:26
千鳥ヶ淵 浜離宮恩賜庭園
at 2013-03-23 21:42
渡良瀬遊水地 ヨシ焼き
at 2013-03-17 22:16
木曽駒ケ岳
at 2013-03-09 18:45
北八・北横岳
at 2013-03-02 20:43
春か・・・
at 2013-02-24 22:25
浅間外輪山・黒斑山 敗退
at 2013-02-16 22:07

カテゴリ

全体

北アルプス
南アルプス
中央アルプス
八ヶ岳
富士登山
関東の山
上信越の山
渡良瀬遊水地
花火
渓谷
さくら
ほたる

動物園
水族館
昭和記念公園
神奈川
東京
千葉
山梨
関西
町田 鎌倉街道
昆虫

建物
山道具
未分類

以前の記事

2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

カメラ
登山

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_231023.jpg
上日川峠の無料駐車場に車を停めて、朝6時登山開始です。

この日が3度目の大菩薩嶺。

初めての大菩薩嶺(冬)2度目の大菩薩嶺(秋)

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_23204158.jpg
今回は以前のコースを少しだけ大回りして石丸峠から大菩薩峠を歩きます。
甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20235636.jpg

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20251318.jpg
マルハタケブキも咲いてました。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20291439.jpg
林道に出ます。ここにはバス停があります。「小屋平」です。

道路を横断して再び登山道に入るのですが・・・・

ここで登山を始めて最大のピンチを迎えます。

林道の側壁にズームアップ!!

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2040612.jpg
ヤスデの大群です。

窪地になっている登山道にはこれ以上に集まっていました。

戻るか!?行くか!?

意を決して突入を選択。

15分ほどヤスデの絨毯を歩く。その時の感触とか感情とかは割愛します。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20471531.jpg
再び林道にでました。

晴れてます。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20493881.jpg
金峰山が綺麗に見えました。
五丈岩が目印になってすぐにわかります。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20503760.jpg
再び登山道。ヤスデの脅威からは開放されて穏やさを取り戻しました。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20514859.jpg
石丸峠に近づき視界が開けてきました。

雲と太陽がやばいくらいに幻想的な感じを作り出します。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20554941.jpg
甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20562079.jpg

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20563481.jpg

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20582253.jpg
石丸峠。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_20591823.jpg
とても気持ちのいい場所でした。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2101413.jpg
大菩薩峠を目指し再び樹林帯の中を歩きます。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2111229.jpg
一転して鬱蒼とした森の中。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2115750.jpg
30分も歩けば大菩薩峠の介山荘に到着します。
売店になっていて店の主人は車で出入りしているのであらゆるものが売られています。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2142089.jpg
大菩薩峠。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2144261.jpg
大菩薩峠を振り返ると富士山が見えました。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2152015.jpg
ここからしばらくは稜線を歩きます。
強い日差しもたまに吹く風は冷たくて快適な稜線歩きを楽しめました。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2174110.jpg
塩山の町並みから甲府。その上には南アルプスが勢ぞろいです。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_21101388.jpg
残暑厳しい毎日ですが空にはなんとなく秋の気配を感じます。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_21112758.jpg
登り始めの時間が早かったせいかとても静かな山行です。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_21131695.jpg
2000年に建てられた標高2000メートルの標識。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_21141357.jpg
大菩薩嶺の山頂には展望はありません。
休憩は雷岩あたりでとる人が多いです。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_2117118.jpg
9時半。雷岩で昼ご飯・・・?
富士山も見えます。

甲州・大菩薩嶺(石丸峠~大菩薩峠)_f0171065_21183492.jpg
唐松尾根で下山しました。
尾根を下るとたくさんの登る人たちとすれ違いました。
さすがに東京から日帰り可能な百名山。
下山完了となる11時頃でもまだまだ登り始める人がいるのには驚きました。



誕生日だった週末の天気予報はあいにくの雨で、できれば思い出となるような最高の山行を・・・・と考えていたのだけど断念をした。
しかし人並み以上に幸せな誕生日を向かえ、洩れなく年代の桁がひとつ上がった翌日の天気は「晴れ」

む~、切ないっすね。

3度目の大菩薩嶺。
丹沢山、雲取山に次いで自宅から近い日本百名山。
始めて行った百名山も大菩薩嶺でした。
楽に登れるのに眺めはいい。最高の山です。

次に行くことがあれば、それはナイトハイクかな?

_
by funk_r0w | 2012-09-09 22:57 | 関東の山